週間トレード収支報告【2022/03/14~03/18】
京大卒デイトレーダーのsecondです!
今回は3月14日から18日までのトレード収支報告です!
毎週土日に来週の意気込みとともにまとめていきますので、
時間ある方はぜひ読んでいってください!
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので
是非お願いします!(・∀・)
長くブログ書き過ぎましたので、
時間がない方は興味ある所だけ読んでいただければと思います…(;・∀・)
今週のデイトレ収支
今週のデイトレ損益結果
+72,920円
週間デイトレ損益推移

週間デイトレ銘柄分析
今週もトレードした銘柄が多すぎるので、
利益額と損失額のトップ5のみを載せることにします(/・ω・)/
利益額トップ5銘柄
コード | 銘柄 | 信用買い |
---|---|---|
4412 | サイエンスアーツ | ¥73,100 |
9250 | GRCS | ¥35,000 |
3936 | グローバルウェイ | ¥16,830 |
2438 | アスカネット | ¥4,500 |
4493 | サイバーセキュリティクラウド | ¥2,700 |
損失額トップ5銘柄
コード | 銘柄 | 信用買い |
---|---|---|
4417 | グローバルセキュリティ | (¥48,000) |
4268 | エッジテクノロジー | (¥7,760) |
7792 | コラントッテ | (¥3,800) |
9212 | GREEN EARTH INSTITUTE | (¥1,900) |
7078 | INCLUSIVE | (¥1,300) |
今週のデイトレ結果について
今週は利益をちゃんと残せました~~!!
完全に3月17日のラッキートレードのおかげですが、
それがなくてもちゃんと利益は残せていたので、結果はまあよかったかなと!
ただ、トレード自体は、先週よりまずいものが多かったです…
今週は地合いのおかげで助けられた面もあるので、
このままのデイトレ内容が続くと…
来週は大損失につながりそうです(+o+)
利益を残した週の翌週は、どこか調子に乗って爆損をするので、
そんなことがないように、今週のトレード内容を反省して活かしていきたいと思います!
今週の地合いについて
まずは今週の地合いの振り返りから!
今週は、日経平均もマザーズも爆上げしました…('Д’)
先週の振り返りブログで書いたように、この爆上げは悪材料の出尽くしなのかな…??
日経平均の日足チャートはこんな感じ↓

先週下抜けた平衡チャネルの支持線が今度は抵抗線となり、
多少もみ合いましたが、反転して一気に貫通!
なんと27,000円近くまで上昇しました(゚∀゚)
次の焦点は、
3月1日に抵抗線となった27,000円ラインを抜けてくるのか!?
というところですかね……
そこを抜けたら28,000円まで見えてきますし、
27,000円で反転したら…

さらに右肩下がりの下落トレンドとなりそうな、
かなり怖いチャート展開です…
一方マザーズ指数はこんな感じ↓

2月24日に付けた年初来安値648円でなんとか下げ留まり…
反転してこちらも一気に上昇!
下降トレンドになっていた平衡チャネルの抵抗線を一気に貫いて、
740円まで上昇していきました!
最近の下落トレンドを若干抜けてきたので、このまま抜けきったら…
次は780円ラインを突破できるかが焦点になりそうです。。
いやぁ…
日経平均もマザーズ指数も底を打ったのでは!?という感じの動きです…
そのおかげで今週は利益をちゃんと残せたわけではありますが…
正直この上昇具合、全く信用できません…(´ ・ω・ `)
理由は、先ほど書いたように、
現状はこの上昇が悪材料の出尽くしの一過的なものだと考えていることと、
現政府の経済政策が全くもって信用できないこと……
政権批判はしたくないんですが、
毎週のように岸田政権の悪材料ニュースがこうも出ると、
どうも好きにはなれそうにありません( `ー´)ノ
ちなみに、今週の岸田政権の悪材料ニュースはコチラです↓
(自分の意見も書いてますが、あくまで私見なので悪しからず…)
諸外国がしている経済制裁の同盟には加わっているのに、
1対1でしている経済協力は撤回の意志も見せない……
やっていることがどっちつかずで、問題を先送りしているようにしか見えない。。。
まん延防止の解除自体は賛成なんだけど…
(まん延防止の政策自体、成果が出ていたのかデータが何も示されていないため)
今後の方針、例えば感染の拡大状況が落ちなかった場合の施策、
再びパンデミックとなった場合の対処法、などが全く示されていなく、
諸外国ほどwithコロナ状態になれてないと思います…
本当に受給するとしても意味がワカラナイ施策だと思うし、
そもそも…
『コロナ禍で年金受給者の支給額が減ってるんですが!?』
→「速やかに支給を検討させていただく」
『年金受給者にだけ支給するなんて選挙に向けた愚策だ!やめろ!』
→「様々な状況を見て政府として検討したい」
岸田総理…何がしたいんでしょうねぇ…?
そもそもコロナ禍ではなく、政府の経済政策のせいで年金支給額は減ってます…
ざっと思いつくだけで、1週間でこれくらいの出来事が起きてます。
岸田政権は、なんか速やかに決断する内容と、
じっくり検討する内容が逆になっていると感じがします。
今まで政治に興味はなかったので、歴代首相と比べて…という話は出来ませんが、
このままで明るい未来があるとは到底思えないんですよねぇ。
新資本主義の全容も全く見えてこないですし…不安!!
今週のトレード内容について
思ったより地合いの振り返りが長くなってしまいましたが、
次は自分のトレードの振り返りになります!
今週は勝ったけど…
かなり反省点があるトレードを何度もしてしまいました…
自分はデータ分析が好きなので、今週のトレード内容をデータで示してみます↓
※外れ値である、ラッキートレード分+53,000円は除いてあります
トレード回数 | 平均値 | 最大値(最小値) | 中央値 | 標準偏差 | |
---|---|---|---|---|---|
利益 | 136回 | ¥1,739 | ¥9,000 | ¥1,200 | \1,504 |
損失 | 73回 | (¥2,967) | (¥20,000) | (¥1,500) | \4,215 |
かなり課題が多いトレード内容になっています…
ちょっとデータでみると分かりづらいかもしれませんので、
より分かりやすいように、必要箇所だけを散布図にしてみたものがこちらです↓

グラフで見るとかなり分かりやすいですね!
損失を出したトレード数こそ少ないですが、
利益平均より上振れしたトレードに比べて、損失平均より下振れているトレードが多く、
また金額が大きいことが分かると思います( ;´Д`)
リスクリワード比が0.58、プロフィットファクターが1.09、勝率62%なので、
多少エッジが効いているトレードを手数を多くして、なんとか利益を残したことになります(._.)
リスクリワード比は「平均利益/平均損失」を表し、
プロフィットファクターは「総利益/総損失」を表す指標です!
自分のやりたい手法的には、大体の方向性はあっているんですが…
リスクリワード比が小さすぎるんですよね…
というか課題はロスカットの仕方です。
普段のトレードは問題なくロスカット出来ていますが、
エントリーしてすぐ大暴落が来た時など、自分の想定外の動きをしたときに
ロスカットするのが極端に遅くなっていると思います。
グラフを見ると、自分が許容できる範囲は1トレード5,000円くらいの損失みたいですね。。
-5,000~+5,000円までは利益損失のばらつき具合は同じくらいですが、
5,000円以上の損失だけ、やたら分散度合いが高くなっています。
詳しくは日々のトレード日記に乗せているので割愛しますが、
確実にナンピンと待ちの戦略が良くない結果となっています。。。
想定していないナンピンさえしなければ、
‐1万円以上のトレードは半分近くに損失は抑えられていますので…
仮に5,000円以上の損失を出した5回のトレードが半分の損失額で済んでいたとすると…
リスクリワード比は0.72、プロフィットファクターは1.34、
損益は60,895円(+ラッキートレード53,000円)まで上昇します!!
いかに無駄なナンピンをして利益を削っているかということですね…
地合いが良いときでなかったら確実に負けている内容です(´・ω・`)
普段のトレードで何となく感じている内容ではありますが、
データで見てみるとかなり納得できますので、
今後もこういう分析は続けていきたいと思います!!
先週のブログで書いた自分が使っているトレード分析ツールも、
現在鋭意調整中です!
近々ちゃんとしたバージョンを出せると思います……
来週への意気込み

来週もひとまずは負けないことを大前提に
トレードしていきたいと思います…!!
今週地合いが良かった分、来週は警戒しておいた方が良いと思うので…
また、先週の振り返りブログで、今週の目標は下記4点だと書きましたが、
目標達成できたかというと…
- 1週間で+5万以上の利益を得ること → 達成!(ラッキーで)
- コツコツトレードを徹底すること → 達成!
- 毎日ブログを更新すること → 達成!
- 前日に翌日のデイトレ銘柄の選定を必ず行うこと → 未達!(半分くらい)
全部達成はならず…orz
今週の目標は、上記4点は継続していくのと、
5. 想定していないナンピンは行わない
これを新たに追加して目標設定していきたいと思います!!
自分の中で色々手法や勝ち方が固まりつつある時期だと思うので、
気を引き締めて負けないトレードを心がけていきたいと思います!
それでは、皆さん1週間お疲れさまでした~(・ω・)ノ
PS.
今週は3連休ですが、自分は後2記事ブログに書こうと思いますので、
良ければこちらも見てみてください(´▽`*)↓
- 3月18日のエッジテクノロジーの値動きについての考察
- 自分が使っているトレード分析シートについて(Part2)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません