2022年3月4日のデイトレ成績【暴落相場に売りで入って負ける謎現象…】
京大卒デイトレーダーのsecondです!
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので
是非お願いします!(・∀・)
3月4日の結果は…
-10,300円
3連敗…(´・ω・`)ショボーン
負け額がまだ小さく済んでいるのが救いですが…
今日は全然勝てる相場だっただけに、
かなり悔しい…
昨日のデイトレでの負けの方が金額は大きかったですが、
今日は大きなトレンドに順張りして負けまくったのでキツイ…(..)
詳しくは後程振り返っていきます……
今日のトレード損益詳細
それでは本日の損益結果の詳細になります!
先日から松井証券も追加してトレードしてます!
松井証券では完全にスキャルピングのみのトレードで、
楽天証券ではちょっと時間軸長めのデイトレ、スイングなどをしていく予定です(・ω・)ノ
(↑あと、楽天証券は完成したらシステムトレードもですね↑)
ということで、証券会社別の損益を自分でまとめたデータをこれから載せていきます!(´・ω・)
各トレードでの損益推移(楽天証券)

各トレードでの損益推移(松井証券)

銘柄別トレード損益
2150 | ケアネット | ¥0 | – |
2929 | ファーマフーズ | (¥2,800) | – |
3042 | セキュアヴェイル | ¥2,500 | – |
3680 | ホットリンク | ¥1,200 | – |
3686 | ディー・エル・イー | (¥400) | – |
3747 | インタートレード | ¥2,900 | – |
4169 | ENECHANGE | (¥700) | – |
4268 | エッジテクノロジー | ¥3,100 | – |
4475 | HENNGE | (¥1,000) | – |
4493 | サイバーセキュリティクラウド | ¥300 | – |
4582 | シンバイオ製薬 | ¥0 | – |
4932 | アルマード | (¥1,100) | – |
6663 | 太洋工業 | ¥200 | – |
7370 | Enjin | (¥1,500) | – |
9101 | 日本郵船 | (¥2,600) | (¥9,000) |
9104 | 商船三井 | – | (¥12,600) |
9107 | 川崎汽船 | ¥1,000 | ¥9,000 |
9212 | GREEN EARTH INSTITUTE | (¥300) | – |
9250 | GRCS | ¥1,500 | – |
今日のトレードの振り返り
※チャート上に出てくる○は、赤が購入ポイント、青が売却ポイントです!
今日は9104商船三井を振り返っていきます!
日本郵船も同じくらい負けていますが、トレード自体は同じ感じなのでそちらは割愛!
9104 商船三井
9104商船三井は最近株式分割を発表したことで
海運バブルと合わせて株価が急騰している銘柄(;^ω^)
直近の日足チャートはこんな感じ↓

『いやさすがに一気に上がりすぎでは??』と感じていたのと、
ウクライナ情勢が悪い中、金曜で確定売りが増えるだろうなと考えたので
今日は売り目線で待機することに(´・ω・`)
ただ、さすがに天井(っぽいところ)を確認してからでないと、
売りで入るのは材料出てるだけに怖すぎる…
と、寄り付いてからもしばらく待機していると……

大きめの下げ来た!
緑枠の初動の下げでエントリー出来ればよかったんだけど、
11,000円の節目を超えていたので、下がっても1回は反発して上昇するかなと考えて
ここではエントリー出来ず…
ただ、一度11,000円を割ってから、9時50分~10時にかけて
上昇する兆しを見せるも何度も11,000円付近で下落(; ・`д・´)
『天井は見えた!ここからトレードだ!』と思って、
実際にトレードをし始めた結果と、10時以降のチャートがこんな感じ↓
(トレードは全部空売りでのエントリーです)

読み通り大きめの売り到来!!
・・・
にもかかわらず…商船三井で-12,600円……??
意味がワカラナイ!!!
特に緑枠内のチャート部分(;O;)
10分で500円下落している、かつ3回とも売りでエントリーしたにもかかわらず、
‐13,900円。。。
自分が空売りしたところが一旦の底で、
買い戻したところが一旦の天井になっている…
チャートだと少しわかりづらいんですけど、
本当にロスカットした瞬間に100円以上3回とも下がっていったんですよね…
結構理不尽な動きでちょっと切れつつトレードしてました(/・ω・)/
読み自体は良い感じだと思うので、ちょっと運が悪かっただけかなと思うのですが、
原因の一端は自分のトレードスタイルにあるかなと。。
3月1日のトレード日記にも書いた通り、ちょっと時間軸短く取り過ぎなのかなーと感じます。
海運株はトレンドフォローが基本戦略かなと思うので、
もっと時間軸長め(数分~数十分)にして利確位置とロスカット位置を大きめにする、
それが一番いいのかなー…
問題は自分のメンタル…
良くも悪くも即ロスカットが染みついてしまっているので、
2ティック・3ティックで損切りしたくなる…(;´Д`)
もっとも、一番いい解決策は海運株を触らないことな気がしますがね。。。
ちなみに緑枠内のトレードは運の部分もありますが、
その後の6回目~9回目のトレードは、熱くなっての逆張りトレードなので
単純に反省案件です(´-ω-`)
ちょっとイライラしてトレードしているときは、
素直に違う銘柄に移動するかトレード休むかした方がいいですね!
反省!!
もう一度ちなみに…
似た感じで9101日本郵船もトレードして…
こちらでも-11,600円損失出してます( 一一)
本日のデイトレまとめ
今週海運株が高騰している中、
損失を出しまくっている自分のトレードの下手さには呆れます(..)
ちょっと戦略練らないとだめですね。
今後のトレードスタイルについて、ちょっと週末熟考したいと思います((+_+))
では!お疲れ様でした~~
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません