週間トレード収支報告【2022/01/17~21】
京大卒デイトレーダーのsecondです!
今回は1月17日から21日までのトレード収支報告です!
毎週土日に来週の意気込みとともにまとめていきますので、
時間ある方はぜひ読んでいってください!
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので
是非お願いします!(・∀・)
今週のデイトレ収支
今週のデイトレ損益結果
+27,970円
週間デイトレ損益推移

週間デイトレ銘柄分析
コード | 銘柄 | 信用買い | 信用売り | 総計 |
---|---|---|---|---|
2150 | ケアネット | (¥1,400) | – | (¥1,400) |
2158 | FRONTEO | (¥2,450) | – | (¥2,450) |
3083 | シーズメン | ¥1,100 | – | ¥1,100 |
3189 | ANAP | (¥300) | – | (¥300) |
3604 | 川本産業 | ¥1,640 | – | ¥1,640 |
3632 | グリー | – | ¥0 | ¥0 |
4412 | サイエンスアーツ | ¥4,000 | – | ¥4,000 |
4475 | HENNGE | ¥900 | – | ¥900 |
4563 | アンジェス | (¥1,200) | – | (¥1,200) |
4888 | ステラファーマ | (¥1,500) | – | (¥1,500) |
6522 | アスタリスク | (¥7,100) | – | (¥7,100) |
6524 | 湖北工業 | ¥1,000 | – | ¥1,000 |
6668 | アドテック プラズマ テクノロジー | ¥3,400 | – | ¥3,400 |
7133 | HYUGA PRIMARY CARE | ¥5,500 | – | ¥5,500 |
7342 | ウェルスナビ | (¥600) | ¥100 | (¥500) |
7370 | Enjin | ¥31,010 | (¥3,400) | ¥27,610 |
7373 | アイドマHD | ¥2,600 | (¥3,400) | (¥800) |
7816 | スノーピーク | – | (¥800) | (¥800) |
9107 | 川崎汽船 | ¥4,200 | (¥2,400) | ¥1,800 |
9211 | エフ・コード | (¥5,000) | – | (¥5,000) |
9212 | GREEN EARTH INSTITUTE | ¥1,470 | – | ¥1,470 |
9984 | ソフトバンクグループ | ¥600 | – | ¥600 |
総計 | ¥37,870 | (¥9,900) | ¥27,970 |
今週のデイトレ結果について
今週は一応勝利!
にしても今週はなかなか地合いが辛かったですね…
日経とマザーズ指数の動きはこんな感じでした↓


どっちも暴落しているので、スイング・長期トレーダーは
かなり厳しい1週間だったんじゃないでしょうか(;O;)
アメリカ市場の暴落やコロナウイルスでの先行き不安、
現政権の政策不安などでの利確目的の売りが相次いだ、という感じですかね。。
さあ今後どうなってしまうのか…
私個人は知識もそんなにないですし、
市場の流れを読もうと思っても全く読めないし、
そもそもデイトレーダーとしてはどんな地合いでも勝てないといけないんで、
あまり考えないようにしていますが笑
金融所得課税の増税に関しては、
今後の死活問題になりうるので本当にやめていただきたいですけどね!!
それはそれとして…
今週の自分個人のトレードを振り返ると、
利益がちょっと少なかったかなーと思います(._.)
ほぼ7370Enjinでの利益でしたね笑
Enjinは今週こんな感じの値動きでした↓

17日は取引していなかったので、
18日~21日の利益を日別で分けてみると、こんな感じ↓
18日:‐2,200円 19日:+20,140円
20日:+4,370円 21日:+5,300円
なんと18日の大きい陽線の日ではなく、
その次の日の、大きめの陰線があった19日の利益が一番大きいという…
大きめの陰線の中で利益を上げたトレードの詳細は、
19日のデイトレ日記の中で詳しく書いてます(´・ω・)
18日の時は17日のストップ高が引っかかっていて、
あまり積極的にトレード出来なかったんですよね…( 一一)
こう見ると機会損失が大きかったなぁと感じます。。
他にも逃している銘柄いっぱいあると思うので、
今後はもう少し銘柄分析に時間を割いていきたいと思いました(´ー`)
また、ちょっと気になったのが、株価が高い銘柄で利益を伸ばせてないこと(゜゜)
この1週間のトレードを、株価の価格帯別で損益・トレード回数を分けてみると
こんな感じの結果になりました↓
株価の価格帯 | 損益 | トレード回数 |
---|---|---|
~999円 | -4,400円 | 5 |
1,000円~2,999円 | 25,270円 | 92 |
3,000円~4,999円 | 4,700円 | 5 |
5,000円~ | 2,400円 | 41 |
株価5,000円以上の銘柄を41回もトレードしているのに、
利益が2,400円しか残せていない!!
株価5,000円以上の銘柄だと、基本呼値が10円になり(ソフトバンクGなどは違いますが)、
同じロットで比較すると低価格帯の銘柄に比べて、
リターンも大きくなりますが、リスクも同様に大きくなります。
高リスクを負って利益を残せないのはまずい!!
ということで、もうちょっと細かく分析してみることにしました。
5000円以上の銘柄で、ソフトバンクGを除いてトレードしたのは
4412サイエンスアーツ、6524湖北工業、9107川崎汽船、9211エフコードの4銘柄。
上記4銘柄を少し細かく分析してみたのがこちら↓
銘柄 | 取引回数 | 利益合計 | 利益回数 | 損失合計 | 損失回数 | 利益平均 | 損失平均 | 勝率 | 敗率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイエンス アーツ | 2 | ¥4,000 | 1 | – | – | ¥4,000 | – | 50% | 0% |
湖北工業 | 10 | ¥16,000 | 5 | -\15,000 | 3 | ¥3,200 | -\5,000 | 50% | 30% |
川崎汽船 | 25 | ¥34,200 | 12 | -\32,400 | 9 | ¥2,850 | -\3,600 | 48% | 36% |
エフ・コード | 3 | ¥6,000 | 2 | -\11,000 | 1 | ¥3,000 | -\11,000 | 67% | 33% |
全体で利益平均3,010円、損失平均4,492円、
勝率50%、同値撤退17%、敗率(?)33%。
損失平均や勝率はこんなもんかなーと思いますが、
利益平均がちょっと少なく感じますね…
他銘柄と比べてリスクを取っているのにもかかわらず、
この利益平均は……(; ・`д・´)
いかにチキン利確が多いかよく分かります。。。
「勝率を下げずに利益を伸ばしていく」、
ここをどうにかするのが今後の自分の課題ですね(`・ω・´)
来週への意気込み

ようやく今週デイトレがうまく回りだした感があるので、
来週もこのまま負けないように、デイトレで+5万円を目指していきたいと思います!!
攻めすぎない、がキーワードですかね(/・ω・)/
いつも少し勝っては大負けして資金減らして…
の繰り返しになってしまっているので、
その流れを断ち切れるようにしたいと思います('ω’)ノ
皆様も先行き分からない世の中ですが、頑張っていきましょう~~
それでは良い週末を(・ω・)ノ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません