2022年1月21日のデイトレ成績【順張りトレード意識してコツコツ】
京大卒デイトレーダーのsecondです!
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので
是非お願いします!(・∀・)
1月21日の結果は…
+8,600円
4連勝!!
だんだん利益が少なくなっているのが気になりますが、
勝ちは勝ち!
地合いは今日もボラティリティが激しかったです↓

マザーズは800円でぎりぎり踏みとどまってるような値動きだし、
金融所得増税のニュースも出るし、投資家にとっては散々ですね(__)
岸田総理、本当に余計なことはしないでほしい…
まあでも最近は、地合いが本当に読めない中、
コツコツできている方だと思います。。
ただ……たまには大勝ちしたいなーなんて思ったり。。(´-ω-`)
今日のトレード損益詳細
それでは本日の損益結果の詳細になります!
自分は楽天証券で取引していますが、損益は自分で別でまとめたデータを載せてます(´・ω・)
各トレードでの損益推移

銘柄別トレード損益
コード | 銘柄 | 信用買い | 信用売り |
---|---|---|---|
2150 | ケアネット | (¥1,400) | |
3083 | シーズメン | ¥1,100 | |
6522 | アスタリスク | (¥4,300) | |
7133 | HYUGA PRIMARY CARE | ¥5,500 | |
7342 | ウェルスナビ | (¥600) | ¥100 |
7370 | Enjin | ¥5,300 | |
7373 | アイドマHD | (¥1,700) | |
9107 | 川崎汽船 | ¥100 | ¥3,000 |
9212 | GREEN EARTH INSTITUTE | ¥1,500 |
今日のトレードの振り返り
※チャート上に出てくる文字は、赤が購入トレード、青が売却トレードです!
今日はコツコツ地味に取っていたトレードが多かったので、
あまりミスというミスをしたトレードがなく…
その代わりちょっと上手く取れたトレードを振り返っていきたいと思います!
7370 Enjin
7370Enjinは良決算で直近注目されている銘柄('ω’)
今日は100円以上GDして始まったものの、
寄りつき30分以上はあまり値動きはなく、
2,520円~2,580円をうろうろ。
動きがあったのは9時40分ごろで、
2,530円くらいから10分で100円近く株価が一気に上昇!
その時の値動きと自分のエントリー点がこんな感じ↓

個人的に上手く取れたなーと思ったのが、3番のトレード。
エントリー位置:09:48:32 200株 2,590円
エグジット位置:09:49:19 200株 2,614円
これで50秒弱で4,800円取れたわけだけど、
振り返ると下記4点が良かったところかなーと(/・ω・)/
- 上昇トレンドを確認してから順張りで入れた
- 2,600円まで2万株くらいを一気買いする大口注文を確認できた
- 100株ではなく200株でエントリーできた
- 急上昇の後の利確目的の下げが来る前に、欲張らず利確できた
上昇トレンドを確認してから順張りで入れた
昨日上昇トレンドでの逆張りトレードでやられていたので、
今日は基本順張りでの押し目買いを心がけてました(*ノωノ)
その昨日の反省を活かして出来たかなーと。
あと、上昇トレンドの転換サインとして、
その時は全然気づいていなかったけど、
中期・長期の移動平均線が上向きに変わってましたね(=゚ω゚)ノ
2,600円まで、2万株くらいを一気買いする大口注文を確認できた
これが一番エントリーを決めた理由で大きいものでした!!
9時40分ごろから上昇トレンドにはなっていましたが、
ずっと抵抗線となっていた2,580円を意識してか、
9時45分ごろに2,570円くらいで一度停滞していました。
そこを!大口投資家が2万株くらい成行買いして
一気に株価を押し上げていきました!( ̄д ̄)
これまであまり大きく成行買いされてはいなかったので、
『これは強い買いシグナルだ…!!』と思って、押し目を待ち…
利確目的で下がったところを上手く買いでエントリーできました(・ω・)
100株ではなく200株でエントリーできた
2022年になってからよく分からない相場が続いているので、
しばらくはリスク抑えめでやろうと思って、
株価3,000円未満の呼値1円の銘柄も基本100株~200株で触ってます(゜_゜)
実際、1番2番のトレードは100株で触ったんだけど、
この3番のトレードはさらに上昇する根拠がいくつもあったので、
利益残せると思い200株でエントリー!
結果論ではあるけれども、この判断は正しかったかなーと思います(`・ω・´)
急上昇の後の利確目的の下げが来る前に、欲張らず利確できた
当たり前ですが、急上昇した株がそのままずっと上げ続けるということは基本ないです。
上昇トレンド中でも、上昇→利確目的の下落→再度上昇→…、
みたいなサイクルで進んでいくのが普通で、
問題はどこでその利確目的の下落がくるか、ということです(´ー`)
この時は、実際に利確をした2,614円の3ティック上に2,000株、
6ティック上にもう2,000株あったのを確認して、
『ここを突破したらもう1段上に行きそうだけど、
突破できなかったり、突破してもそこから買いが続かなかったら
逆に一気に下がりそうだな…』と思ったので、
欲張らずに利確という選択肢を選びました(/・ω・)/
利確をした後の値動きはというと、
上記の4,000株を突破はしましたが、買いはすぐには続かず、
一度2,600円まで下落したのち、すこし2,600円~2,620円でもみ合いながら
最終的に2,650円まで上昇しました。
自分の性格上、利確せずに待ってしまっていたら、
急落を恐れてすぐに2,600円付近に指値を下げて利確していたと思います笑
なので、欲張らず、利益をある程度確保したタイミングで
利確できたのは良かったかなーと思います(*ノωノ)
本日のデイトレまとめ
自分的には勝率高いところをコツコツ、
スキャルピングで利益を確保してきたつもりなんですが、
それでも勝率52%、利益は1万円以下…
デイトレでもっと稼ぐにはまだまだ技術と資金が足りませんね。。
これでも少しずつ、自分も成長していると思うので、
一歩一歩経験値を増やしてレベルアップしていきたいと思います!!
「テレテレッテッテッテー」
secondはレベルが2にアップした。。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません