2022年1月7日のデイトレ成績【デイトレほぼやらずの金曜日】
京大卒デイトレーダーのsecondです!
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので
是非お願いします!(・∀・)
1月7日の結果は…
+42,400円
やっっっっっと連敗が止まりました…
いやー、この1週間本当にきつかった…
といっても、デイトレで利益伸ばせたわけではないので、
そこは何とかしていかないといけないんですけどね(´ ・ω・ `)
ひとまずは連休前にちゃんと利益を残せたことを喜びます!
よっしゃ!(^^)
今日のトレード損益詳細
それでは本日の損益結果の詳細になります!
自分は楽天証券で取引していますが、損益は自分で別でまとめたデータを載せてます(´・ω・)
各トレードでの損益推移

銘柄別トレード損益
コード | 銘柄 | 信用買い | 信用売り |
---|---|---|---|
2150 | ケアネット | ¥4,200 | |
4180 | APPIERGROUP | ¥4,000 | |
4261 | アジアクエスト | (\1,500) | |
6255 | エヌ・ピー・シー | ¥1,000 | |
6522 | アスタリスク | ¥28,000 | |
6524 | 湖北工業 | ¥3,000 | |
9107 | 川崎汽船 | (\6,000) | |
9211 | エフ・コード | ¥6,300 | |
9250 | GRCS | ¥3,400 |
今日のトレードの振り返り
※チャート上に出てくる○は、赤が購入ポイント、青が売却ポイントです!
今日はデイトレでのトレードは、特筆すべき内容は正直なかったかなーと思います笑
利益の配分も下のような感じでしたし(;・∀・)
- 昨日仕込んだスイング銘柄:37,200円
- デイトレ銘柄:5,200円
なので、昨日の大引けでのスイング銘柄選定について、
詳しく書いていきたいと思います!
購入したスイング銘柄
昨日の大引けでエントリーした銘柄は下記4つの銘柄。
全部マザーズの銘柄です!(=゚ω゚)ノ
コード | 銘柄 | 購入価格 | 売却価格 | 株数 | 利益 |
---|---|---|---|---|---|
2150 | ケアネット | 929円 | 950円 | 200株 | 4,200円 |
4180 | APPIER GROUP | 1,135円 | 1,155円 | 200株 | 4,000円 |
6255 | NPC | 529円 | 534円 | 200株 | 1,000円 |
6522 | アスタリスク | 2,820円 | 2,960円 | 200株 | 28,000円 |
※アスタリスクは購入方法間違えて引け成りではなく、
普通に引け間際で購入してしまったので、
若干昨日の終値と買値がずれてます笑
スイングしようと思った4つの経緯
以前2日~2週間程度のスイングや、もっと時間軸が長い中長期のトレードで
大損失を出してからデイトレ以外は一切やっていなかったんですが、
今年は1泊2日くらいなら銘柄を仕込んでもいいかなーと思っています。
前日の大引けで買って、当日の寄りで売る感じですね(・∀・)
あくまでデイトレ主体になるので、デイトレの邪魔にならないように、
基本どんな価格になろうと寄りで手仕舞いしようと思ってます(゜_゜)
というわけで1発目仕込んだのが昨日!(/・ω・)/
上記の銘柄を仕込んだ理由は主に下記4点です↓
- マザーズ指数の日足での下げ
- 個別銘柄の日足での下げ
- 個別銘柄の分足での下げ
- 個別銘柄の出来高
マザーズ指数の日足での下げ
皆様ご存じのとおりここ数か月、マザーズは下落トレンドです。
長期のトレンドをとらえるために、たまに指数を日足・週足・月足で見てみたりするんですが、
週足で見たマザーズのチャートがこんな感じ↓

きれいに平衡チャネルを形成して下げてきてます。
それで、ちょうど平衡チャネルの支持線に来ていたのが昨日!
『これはマザーズが全体的に上がる可能性が高いな…』と感じました("ω")
(ちなみに今日さらに下げて支持線を割ったので、この予想は外れですね笑)
個別銘柄の日足での下げ
マーケットの直近の下げを前提で考え、その他は個別銘柄の状況を見て銘柄を仕込みました。
その1つ目が日足です。
日足ベースで直近価格が下がっていて、押し目になりそうな銘柄を探しました。
下記チャートはアスタリスクですが、このようなイメージです↓

アスタリスクは12月終わりにファーストリテイリングとの和解のニュースがあり、
ストップ高を挟んで大きく株価が上昇しましたが、
年末年始を挟んで価格が落ち込んでいました。
移動平均線も見て、昨日が押し目に感じたのでエントリーを考えました。
個別銘柄の分足での状態
2つ目は分足の状態です。
いつもは1分足と5分足両方を見ていますが、
今回は5分足メインで考えて、昨日中に底を打ったと思われる銘柄を選びました。
下記チャートはケアネットの5分足です↓

13時付近に914円まで急落して、その後は925円~935円をうろうろしています。
移動平均線も右肩下がりから横横に変わってきていたので、
短期的に底を打ったかなと考えてエントリーを考えました(´・ω・)
個別銘柄の出来高
3つ目は出来高で、多すぎず少なすぎない銘柄を選びました。
大体一日50万前後ですね(´・ω・)
出来高が多い銘柄(1日100万以上)だと、
自分の読みが外れたり、大口が入ってきたりしたときに
想像以上の損になることがあるかなーと思ったので除外しました。
出来高が少ない銘柄(1日20万以下)は、
ちょっとの売り買いで気配が動いてしまうので、
寄りで絶対売ると決めてる自分にはメリットが少ないかな~
と感じたのでこれも除外しました。
リターンを抑えてもリスクを回避しようという感じですね(・ω・)
デイトレメインのトレーダーには1泊2日でも長く感じるので笑
本日のデイトレまとめ
上記のようなかたちで、スイング銘柄を選定して、
今日は結果的にうまくいったかなーという感じです。
4銘柄買って、2勝2敗もしくは3勝1敗で+10,000円前後かなと想定していたので、
+37,000円は正直出来過ぎですね笑
今後もこんな感じで行けると思ったときは1泊2日のスイング仕込もうと思いますが、
あくまでデイトレ主体で今年も考えているので、
デイトレだけでも今日くらいの利益を残せるように、
今後も戦い方を研究していきたいと思います!(*ノωノ)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!