2022年1月5日のデイトレ成績【マザーズが地獄絵図…】

京大卒デイトレーダーのsecondです!
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので
是非お願いします!(・∀・)

1月5日の結果は…

‐10,330円

2連敗…

でも今日はこれでもまだ耐えた方だと思う…

いつも監視銘柄にしてるマザーズの市場がGDで始まり、
右肩下がりで下げ続けるというどうしようもない相場だったので、
大負けしなくて本当によかったと思う(´-ω-`)

マザーズの暴落ニュース↓
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N2TL1EN

今日のトレード損益詳細

それでは本日の損益結果の詳細になります!
自分は楽天証券で取引していますが、損益は自分で別でまとめたデータを載せてます(´・ω・)

各トレードでの損益推移

楽天証券 デイトレ 損益

銘柄別トレード損益

コード銘柄信用買い信用売り
4261アジアクエスト¥200(¥3,780)
4265IGS¥9,040
6524湖北工業(¥8,000)
7203トヨタ自動車¥800
9107川崎汽船¥10,000¥1,000
9211エフ・コード(¥24,000)
9212GREEN EARTH INSTITUTE¥4,410

今日のトレードの振り返り

※チャート上に出てくる○は、赤が購入ポイント青が売却ポイントです!
※もしくは赤数字が購入トレード青数字が売却トレードになります!

今日はマザーズが激弱にも関わらず、
海運以外はいつものごとくずっとマザーズ銘柄を監視してました笑

海運株でなんとか調整した感じだったので、
朝から監視しておいて本当によかった…

ということで、大やられした9211エフ・コードと、
何回かトレードして救われた9107川崎汽船を振り返っていきたいと思います!

9107 川崎汽船

9107川崎汽船は海運バブルのときからちょくちょくトレードしている銘柄。

今日監視していたのは、昨日海運の株価がやたら上昇したので、
今日は利確目的で価格が落ちるだろうと考えたため。

なので今日は空売りでずっと狙っていて、寄り前の気配を見て、
『これは寄りから下がっていくかなー』と感じ、
寄りからエントリーをすることを決定・ω・

結局、9時に寄り付いて株価は即上昇。笑
完全に読み間違いをしました…(´・ω・`)

上がるにしても、利確して下がってからかなーと思っていたんですけどね…

-10,000円でロスカットしてから、
完全に読み間違いをしていたと分かったので目線を転換。

と言っても売り一辺倒から、
様子を見て買い売りどちらででも入ろうという形に変更
しただけ(・∀・)

結果、下記のようにエントリーしました↓

川崎汽船 デイトレ チャート

最初のロスカットした1番目のトレード以外は、
うまく利益が取れました(*´ω`*) 当社比

2番目・3番目は買いでのエントリー、
4番目・5番目は売りでのエントリーでした。

他4つのトレードには特に目立ったトレードはなかったけれど、
大事なことを改めて感じられたトレードになりました(*´∀`)

それは、初志貫徹は大事だけど、
状況に応じて目線を変えることもデイトレには大事であること(・・)

自分はどちらかと言うとその場の状況に惑わされて見方をコロコロと変えるタイプで、
結構よくそれで損をしてしまっていました。

ただ、今回のトレードで分かったのは、
悪いのは目線を変えることではなくて、最初の考えが間違っていたことによって
動揺して冷静にトレードができなくなること。

今回は、最初のトレードはミスってしまったけれど、
『自分が読み間違ってたな』と冷静に考え直せたのが良かったんだと思います。

今後も冷静にトレードできるようにしていきたいですね(*´ω`*)

9211 エフ・コード

9211エフ・コードは直近よくトレードしているIPO銘柄。
つい昨日のデイトレでも大負けしたばかり笑

昨日まで4日連続で大幅高で終わっていたので、
『今日はさすがに伸びないだろ…』とかなり警戒して監視していました(*_*)

案の定、GDで寄り、寄り付き直後に一気に株価は下落、
9,100円まで落ちました(;・∀・)

『今日は入れるところなさそうだな…』とか考え、一旦監視銘柄から外し、
他の銘柄との格闘を終えてふと見てみると…

いつの間にか10,000円になっとる!!

10分ちょっとで一気に1,000円くらい急騰してました(o|o)

ここから本格的に監視し始め…
何回か午前中にトレードした結果がこんな感じです↓

エフコード デイトレ チャート

振り返りたい、というか振り返っても
マジでどうしたらいいのか分からなかったのは
1番と6番のトレード(´ ・ω・ `)

どちらも買った直後に爆下げして、一瞬でロスカット(..)

1番のトレードは、
エントリー位置:09:25:14 100株 10,250円
エグジット位置:09:25:28 100株 9,940円

6番のトレードは、
エントリー位置:11:02:48 100株 9,830円
エグジット位置:11:02:51 100株 9,730円

1番は14秒で‐31,000円、6番のトレードは3秒で‐10,000円(´ ・ω・ `)

とんだ災害です。笑

この災害トレードを回避する方法としてはエントリー位置の見極めしかないのかなと。

どちらのトレードも、一応根拠は持ってはいるんですけど、
いつもより『なんとなく上がりそう』と考えている部分が大きいんですよね。

これで取れる相場とそうでない相場があるので、
安易にエントリーするのは危険だと改めて実感しました(´ー`)

まあこういうトレードは、デイトレをやるうえである程度は仕方ないので
諦めている部分はあるんですけど、
この逆パターンが作れないのが自分の下手さですよね……

精進します…( 一一)

ちなみに、画面収録したものをYouTubeにアップしてみました↓
2つのトレードをつなぎ合わせただけで、
特に編集とか解説とかは入れていないので、見たい方だけどうぞ(._.)

一応トレードの前後の時間をちょっと入れてます。

本日のデイトレまとめ

ひどい地合いのなか大負けはしなかったとは言え、
負けは負け((+_+))

ちゃんとお金は減っているわけですが、
世の中には今日も利益を残している人がいるわけで。

まだまだ自分の実力がなくて凹みます。

ただ、嘆いてばかりではいられないので、
自分に合った、利益を残せるデイトレ手法を確立していかなければいけませんね。

明日こそ、明日こそ勝てるよう頑張ります…!!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!