2021年12月27日のデイトレ成績【年内ラスト4日!】

京大卒デイトレーダーのsecondです!
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので是非お願いします!(・∀・)

12月27日の結果は…

+12,620円

3連勝!
勝ち額少ないのが難点ですねー( ;´Д`)

今日も午前中に+20,000になって、『もう辞めた!』ってなってから、
結局午後も板を見てしまい…

蛇足のトレードをして利益減らしてしまいました(´-ω-`)

もうやらないとなった日も、『おいしい動き逃したらやだなぁ』と思って
板とかチャートとか見てるんですけど、
確実に利益<損益になってますね笑

自分はデイトレ終わりと決めた日はトレードツール削除して、
値動き見ないのが正しそうです…

今日のトレード損益詳細

それでは本日の損益結果の詳細になります!
自分は楽天証券で取引していますが、損益は自分で別でまとめたデータを載せてます(´・ω・)

各トレードでの損益推移

楽天証券 デイトレ 損益

銘柄別トレード損益

コード銘柄信用買い信用売り
2158FRONTEO¥1,000
4259エクサウィザーズ(¥1,200)(¥9,280)
6524湖北工業¥8,000
9258CS-C¥14,100

今日のトレードの振り返り

※チャート上に出てくる○は、赤が購入ポイント青が売却ポイントです!

今日も6524湖北工業をメインにトレードして、
4259エクサウィザーズと9258CS-Cをちょろちょろ触っていました。

湖北工業は最後の蛇足トレード以外はいい感じだったので、
他2銘柄のトレードを振り返っていきたいと思います!

4259 エクサウィザーズ

4259エクサウィザーズは先週23日に上場した銘柄で、
今日で上場3日目のIPO銘柄。
前日に銘柄チェックをしたときに、
『あ、この銘柄明日下がりそうだなー』と思って
空売り玉確保して狙ってました(`・ω・´)

一応200株×2の400株用意して寄り付き前で準備していると、
昨日の終値966円に対し、気配は950円。

GUで始まったらベスト、同値くらいで始まったらベターだと考えていたので、
『これ寄り付きから突撃するか微妙だなー』と思ってました(´-ω-`)

少し悩みましたが、今日は指数とかも寄り天井になる可能性が高いと思っていたので、
200株だけ寄り付きで空売りして、もう200株は様子を見て空売りすることに。

9時3分に950円で寄り付いて、1分くらいは945円~955円でウロウロ。
その間は、940円に少し厚めの板があったので、
『ここが破られれば、一気に900円付近までは落ちそうだな』とか、
『逆に966円の厚めの板破られたら、
少し厚めの板がある980円手前で損切りかな』とか考えてました。

結局、9時5分過ぎに966円の方の板が破られ上昇。
その前に『ここで止まる!』と信じ、964円で200株追加の空売りをしていたので、
被弾の量が倍に。笑

その後は、970円~977円で2,3分もみ合うも、
下がる気配が感じられなかったので、高値を微妙に越したタイミングで、
978円・977円でロスカット(*_*)

-9,280円(*_*)

事前に想定していた範囲内でのトレードではあったものの、
ちょっともったいなかった点があったので反省…

それは964円で追加の空売りをしてしまったこと(・.・;)

ナンピン自体は事前に想定していたので良かったんだけども、
問題は価格設定

  • 直前に945円~955円の範囲でもみ合っている
  • 966円に厚めの板がある
  • その上は977円~979円に少し厚めの板がある
  • 上昇トレンドでは厚めの板は突破されがち

冷静に上記の条件を考えると、
もっと高い価格(975円くらい)でナンピンをするべきだった(・.・;)

みすみす損失を拡大させていました…

実際にその後、株価がどうなったかというと…

自分がロスカットした価格を天井にして、930円まで落ちてました笑

ナンピン価格を間違えてしまったので、ロスカットの判断自体は特に問題なかったと思うけれども、
975円でナンピンしてたら、緑枠内(940円付近)までは待ててたなーと…

タラレバではあるけれども、975円でナンピン+940円で利確ができていれば、
+7,920円(現実+17,200円)になっていました(´ ・ω・ `)

普通の買いの時はほとんどやらないんだけど、
空売りの時はなぜか待ちきれなくて、
よくエントリー位置下げてしまうんですよね…

ちゃんと反省して、今後はないようにしないといけませんね。

9258 CS-C

エクサウィザーズでのミスを取り返してくれたのが、
次に触った9258CS-C(/・ω・)/

CS-Cは24日に上場したIPO銘柄で上場2日目の銘柄(・ω・)

正直前日の銘柄チェックでは取引予定はなかったんだけど、
値動きを見て急遽参戦することに。

エントリーする直前までの値動きがこんな感じ↓

CS-C チャート デイトレ

エントリーは、

  • 他銘柄が下落トレンドにある中、寄りから急騰していたため
  • 一旦の利確で押し目となり、そこから高値更新を目指し上昇していたため
  • すぐには破れなさそうな厚い板が確認できたため
  • 中期・長期移動平均線を見て、まだ上昇しそうと感じたため

の4点で決め、1,384円で500株購入。

ここだけの話、全部売却し終わった後に気づいたんですが、
いつもだったら200株くらいしかロット入れないのに、
なぜか500株入れてたんですよね…
完全に無意識…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

しかし、購入直後にすぐに破れなさそうと判断した厚い板が破られる笑

一瞬ロスカットしようか悩んだんだけども、
すぐに価格が戻ったのと、また同じロットで板が出てきたので、
アルゴ?大口の投資家?が買い集めていると判断(`・ω・´)

1分くらい価格が動かなかったけど、
踏ん張って待機( 一一)

そうしていると1,399円・1,400円にあった
2万株くらいの厚い板を大口さんが一気食い!!⤴⤴

前日の終値1,420円付近に1万株くらいの厚い板が入っていたので、
『そこで反発もあり得るな…』と考えて、
1,416円で500株売却して利確('ω’)

+16,000円の利益でした(・∀・)

と、ここで反省点が1点!
利確位置をビビって下に置き過ぎた…(;^ω^)

IPO銘柄は上がるときは一気に上昇するし、
自分がポジション持っているときはまだまだ上昇トレンドだったので、
全然持っててもよかったなーと思います('Д’)

実際10時くらいまで右肩上がりで上がって、
1,680円まで上がってました笑

CS-C チャート デイトレ

とまあ言いましたが、自分が10時くらいまで持っているのは無理です。

そもそもエントリーする前に5分以上持つ想定してないですしね…
い、言い訳じゃないよ!!('Д’)

ただ、上チャートの緑枠内の価格(1,470円付近)までは保持出来たなーと反省…

恒例のタラレバではあるけれども、500株のうち、300株は1,416円ですぐ利確、
200株は1,470円まで保持して利確とかしていたら、
+26,800円(現実+10,800円)は取れたなーと。(´・ω・`)

とっさの対応力というより、事前の想定力不足な気がするので、
次回同じようなシチュエーションでミスらないように反省します(..)

本日のデイトレまとめ

終始はプラスだったけれども、
エントリーミスだったり、利確位置のミスだったり、
蛇足トレードだったり、あまり気分的にはよくない1日でした…

もう年内数日しかないので、大やらかしだけはしないように、
1日1日立ち回っていきたいと思います!!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッと下のボタンもお願いします!