【Part2】2021年9月3日のデイトレ成績
京大卒デイトレーダーのsecondです!(`・ω・´)
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので是非お願いします!(・∀・)
今回はこちらのブログの続きになります!
メディア総研以外にトレードした銘柄を振り返っていきます!
今日のトレードの振り返り
※チャート上に出てくる○は、赤が購入ポイント、青が売却ポイントです!
3696 セレス
3696セレスは、前日にミクシィと一緒に暗号資産取引所への投資を発表した銘柄で、
事業拡大の可能性からどちらも買い気配が強くなっている銘柄でした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000024344.html
ミクシィとともに寄り前の板の気配を監視しており、
GUの具合を見てポジションのとり方を考えようと思っていました。
決め打ちして買いで入る!と行ければよかったんですが、
ちょっとGUが予想より大きくて買いで入る勇気がなかった…(;_;)
結局板の様子と歩み値を確認して、売りでポジションを持つことに。
あと特別空売り料が100株あたり30円と激安なのを確認したのもある。笑
結果1回目の空売りはうまく下がってくれて、
そこそこ値幅が取れたんだけど、
「これもうちょっと下がるんじゃないか…」と思ったので、
2回目欲張ってポジションを持ってしまい無事損切り(´・ω・`)

うーむ、流石に攻めすぎたかなぁ…
一気にストップ高付近まで来たし、最終的にはストップ高まで行くとは思っていたけど、
もう少し上がり下がりしてからだと思ってた…
よくよく考えると、ストップ高付近に行くまでに参戦している人が少なすぎるので、
そこまで売って利益確定する人とかがいないのかな…
空売りをする前には、
どのくらいの人が買いポジションを持っていて得をしているかな、
ストップ高まで待とうとして諦める人の投げ売りが出てくるのはどのくらいの価格帯かな、
とかも考える必要あるなーと感じたトレードでした・ω・
そう考えると1回ストップ高張り付いたあとに、
3,200円割ったラインとかが空売りポイントなのかなと思いました・ω・
3998 すららネット
3998すららネットは最近定番で扱っている銘柄だけど、
直近全く取れなくなってきている…
今日は2,448円→2,350円→2,420円と割と大きな幅でもみ合っており、
直前の10時頃に2,420円をつけて小さな幅でもみ合っていたので、
1回下がるかなーと思ってリバウンド狙いで指値を入れて待っていた。
イメージとしては長期移動平均線付近でのリバウンドだったんだけど、
指値が刺さってからちょっともみ合ってからもう一段下がってしまった。

ここで問題だったのが、上チャートの四角付近の価格帯をロスカットラインに設定していたんだけど、
ちょっとリバウンドの兆候を見せただけに損切ができなくなってしまったこと…
結局もともと想定していた損切ラインを下げて待ってしまい、それが刺さってロスカット。
今回は金額が小さかったからまだダメージは少なく済んだんだけど、
こういう事やってたらだめだよなぁ…(*_*)
というより買いポジション建てた価格帯でもみ合っていること自体がイメージ外の動きなので、
そこでロスカットはしなくていいと思うけど、
せめてロスカットラインはそのままにしないといけないですね。
こんなトレード続けてたらいつか大被弾する(´・ω・`)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッとお願いします!