2021年9月2日のデイトレ成績【証券会社の不具合発生】

2021年9月3日

京大卒デイトレーダーのsecondです!(`・ω・´)
毎日デイトレの振り返りをブログに書いていきます。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びますので是非お願いします!(・∀・)

9月2日の結果は…

-5,490円

2連敗(>_<)
前場はコツコツ利益を上げるも、後場での暴落リバウンド狙いが失敗してマイ転…
だいぶ下の方に指値しておいたから被害はこれだけで済んだけど、
実は一日信用の持ち越しを初めてやらかしてしまい…
明日もマイナスになりそうです。
やだやだ('Д’)

また、今日は前場に証券会社の不具合が!!

https://www.tokyo-np.co.jp/article/128423

障害が起こっていたのは松井証券・楽天証券・SBI証券だけみたいで、
楽天証券をメインで使っている自分は前場にツールが全く使えず…
その代わりSBI証券は普通に使えたのでそっちでちょっとトレード(._.)

デイトレ本格的に始めてから初めて不具合起きたなー
こういう時に複数証券会社使えるとリスク回避できて得ですね(/・ω・)/

今日のトレード損益詳細

私は楽天証券とSBI証券で取引をしているので簡単に本日の損益結果を載せます。
楽天証券が主にデイトレ、SBI証券がデイトレ及びスイングで使用している感じです(・ω・)ノ

楽天証券

楽天証券でのデイトレ損益は-12,890円でした((+_+))

楽天証券 デイトレ 収支

SBI証券

SBI証券でのデイトレ損益は+7,400円でした(´・ω・)

SBI証券 デイトレ 収支

銘柄別トレード損益

コード銘柄銘柄別損益
3998すららネット(¥12,590)
4370モビルス¥5,600
9242メディア総研¥1,500

今日のトレードの振り返り

※チャート上に出てくる○は、赤が購入ポイント青が売却ポイントです!

今日は最近よく扱ってる3998すららネットと今日上場の2銘柄をトレード!
結局今日は朝にブログに上げた監視銘柄はトレードしなかった…
リビングプラットフォームは下がってきたとこ買おうかと思ったんだけど、
ちょっと板が薄すぎたのとアルゴいたのが嫌だったので止めた!
まあこういうこともあるよね!

デイトレでIPO初日の銘柄を触るのはリターン大きいけど、やっぱリスクも大きいなーと実感した1日でした…
詳しくは明日の日記で振り返ることになりそう…
というわけで今日は1銘柄のみ振り返り!

4370 モビルス

4370モビルスは今日メディア総研と一緒にマザーズに上場した銘柄で、
公募価格1,280円に対し初値1,830円で寄り付いた銘柄。

10時過ぎに寄り付いて、自分は前場は怖くてかなり短い時間軸のスキャルピングをしていたんだけど、
後場にかなり怪しくラッキーだったトレードをしてしまった…

モビルスは前場は値動きが激しかったんだけど、
後場始まってからの30分くらいは1,880円~1,910円のボックスで停滞していた。

IPO初日の銘柄でかなりティック数も上位に来ていたので、
「このまま停滞して終わりはしないだろうなー」と考えていて、
大口の投資家が買い始めて価格上昇していったらついていこうと考えていた。

案の定13時過ぎに一気に株価が動いて1,940円まで上昇して、
これは2,000付近まで行く!と考えたのでちょっと落ち着いた1,931円で買いポジション建て。

「よし、このまま少し待とう…」と考えてた3秒後くらいに一気に1,910円まで急落…
「やばいやらかした」と萎えてる間に1,890円まで急落…

モビルス デイトレ チャート

行って来いで下がってしまったら仕方ないので、
損失は覚悟して停滞していたボックス相場の下限の1,879円にロスカットを設定。

その後何度か購入価格の1,931円付近まで上がってきて、
10ティック幅なら全然損切りしても痛くないラインだったので、
かなり切るかどうかで悩んだけど思うところあったので踏ん張って保持することに。

それは大口の投資家がかなりの株数を1,900円~1,930円で買っているのに対し、
売りの下落は小口投資家と思われる株数だったから。

さすがに大口が1,890円付近で全投げするとは思えなかったので、
上がる可能性の方が高いと考えて保持することに。

とはいえリスクをかなり取るのに、
利確位置が1,944円なのは自分でもどうなのかなと思ったんだけど笑
『IPO初日+公募価格寄り600円以上上の価格帯+1,950円にかなり厚い板』という
トリプルコンボがあったので待つのが怖すぎた(ノД`)・゜

結果的にはこの判断はナイスで、利確位置の1ティック上の1,945円を天井に
株価が急下降してその日は戻ってくることがなかった…((((;゚Д゚))))ガクガク

というわけでこのトレード自体はプラスに終わったんだけど、
自分的には結果論でプラスに終わっただけで、振り返ってみると
正しいトレードとしては下のどっちかだったんじゃないかなーと思った。

  • 最初の急落ポイントの1,910円付近で損切り(番号①の箇所)
  • 株価が戻ってきた1,925円付近で損切り(番号②の箇所)
モビルス デイトレ チャート

どちらもマイナスにはなるんだけど、
最初のイメージしていた値動きからは最初の時点で遠ざかっているので、
リスクリワード考えると早めの損切りが良かったと思うので、
今度からはこれで動けるように意識します(・ω・)

30分くらい保持してたしね笑
自分のスタイルでこの時間は持ちすぎ笑

本日のデイトレまとめ

損失の額は想定内!
トレードはちょっと想定外!
1日信用持ち越しは論外!

さあ。明日はどのくらいの損失を被るのか…
-4万円までは覚悟してるので、そのくらいで収まって…!!
The神頼み\(゜ロ\)(/ロ゜)/


最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
ついでにポチッとお願いします!