はじめに 【デイトレ生活を始めた理由とトレードの目標】

2021年8月12日

初めまして、京大卒デイトレーダーのsecondです。
2021年4月1日に新卒から務めていた会社を辞め、デイトレ生活をスタートしました。
同時にブログとして日々のトレード記録を書き起こせる環境も整ったので、
今日から(可能な限り)毎日ブログ更新していきたいと思います。
下のボタンもぽちっとしていただけると喜びます。

まずはじめに、なぜトレーダーになろうと思ったのかを、備忘録としての意味も含めて、
簡単な自分のプロフィールとともに書き起こしたいと思います。
書きたいことは下記の3つです。

  1. サラリーマン時代に感じていたこと
  2. トレーダーとして生活していくことを決めたわけ
  3. トレーダーとしての目標

【サラリーマン時代に感じていたこと】

自分は京大を卒業した後、一部上場企業に新卒として入社し、サラリーマンとして働いていました。
この会社に入社したのも、他企業の社長や幹部と関われる会社だったからです。
大学にいた時から将来的に起業や独立をしたかったので、
仕事もこなしつつ、経営のことに関して学べる環境がベストだと思ってました。
ただ、働いていくにつれて、少しずつこの環境で働き続けて意味があるのかなと感じ始めました。
その理由は大きく分けて3つです。

second トレーダー 株式

1つ目の理由:経営に早く携わった方がいいと感じたため

1つ目は、働いて関わることになった他企業の社長・経営幹部や自社の経営陣を見ていて、
早く経営に直接かかわるポジションにいかないと自分は経営者としては大成しないと考えだしたためです。
一応身バレ防止のため職業はぼかしますが、職業上いろいろな経営者の方と会い、話す機会がありました。
私はビジネス・社会の構造を知っている人こそが稼げる人材だと思っていますし、
それを一番に知っている人は社長だと思ってます。
正直、サラリーマンになるまでは、もともとビジネスの才覚を持っている人だったり、
より多くのことを学び準備を徹底的にした人が経営者としてうまくいくのかなと考えていました。
ただ、多くの経営者と話して、若造ながらそうではないなと感じました。

経営者として成功するには、早い段階で経営者となって、
自分で直接的に経営に携わっていることが必要なのではないかと。
才能ではなく、事前の学習量でもなく、経営者としての経験値の積み重ねが自分を鍛え、
結果として会社を大きくしていくのではないかと。
そうだとすると、自分が今やっているのは将来的には近道ではなく、
遠回りになるのではないか?そう思い始めました。

2つ目の理由:仕事のやりがい・達成感を感じなくなったため

second 株式 トレーダー

2つ目の理由は、仕事のやりがい・達成感です。
私がしていた仕事は、客観的に見ても仕事量がかなり多いと思っています。
なので、やりがい・達成感を感じなければ、個人的には正直とてもやってられない仕事だと思います。
同期、先輩社員を見ると、皆割とそのやりがい・達成感を感じているみたいで、
『自分の力で○○のプロジェクトがうまくいった』などといった声をよく聞きます。
(すみません、仕事内容ぼかしているのでこれは伝わりづらいと思います…)
自分も最初の数年間はがむしゃらに働いていたのでそう思おうとしていましたが、
ふと落ち着いて考えたときに、自分はとてもそう思えないなと確信しました。

自分のしている仕事には意味があるのか、
結果が出たのもプロジェクト相手などの他のステークホルダーが頑張ったからではないのか、
自分はどの程度の寄与をこの結果に対して与えらえれているのか、
など頭の中で堂々巡りになっていました。
周囲の評価だけを考えると、自分はそれなりに結果をだしていたと思うのですが、
個人的には上記のような負の感情が消えていきませんでした。

最後に、3つ目の理由ですが、
この理由が自分の中でトレーダーとして生活することを決めた一番の理由だと思います。


【トレーダーとして生活していくことを決めたわけ】

自分がサラリーマンとして働くことに疑問を持った3つ目の理由と
トレーダーとして生活を決めた一番の理由は、
サラリーマン生活を続けていても将来やりたいことは実現しないからです。

私は将来ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家になりたいと思っています。
なんでそうなりたいのかは長くなるので機会があればまたまとめたいと思いますが、
ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家になるにあたって、確実に必要になるのが資金です。
それもかなり高額な資金が、融資に頼らず必要になります。少なくとも億単位はいります。
(融資をする立場なので当然ですね)

ではその資金をサラリーマンで果たして貯められるのか、答えはnoだと思います。
サラリーマンとして稼げる現実的な金額は、Max年収1200~2000万円でしょう。
驕りもあると思いますが、たぶん、おそらく、
自分は40歳付近にはそれくらいの金額まではいけるとは思っています。
ですが、それから自分の夢を追うにはさすがに遅すぎます。
家庭もあるでしょうし、自分以外の人生にも責任が出てきます。
そう考えると、将来の夢の実現のためには、かなり早い段階で人生の軌道修正をしないといけない、
そう思いました。何より無茶できるのは若いうちだけです。失敗しても最悪なんとでも取り戻せます。

以上、3つの理由がサラリーマンを早く辞め、別なことをしようと考えた理由です。
そこからの選択は正直早かったです。自分の仕事選びの条件は、

  1. 仕事を通じて経営の力・知識がつくこと
  2. 仕事をしていてやりがい・達成感を感じること(=楽しいこと)
  3. サラリーマン以上に稼げること

この3点を満たす仕事といえば、もうトレーダーしかないと思いました。
FXや暗号資産では①が身につかないと思うので、もう株式トレーダーしかないなと思いました。

【目標】

second 株式 デイトレ

こういう感じで自分のやっていくべきことは決まったので、これからの目標を簡単に立てます。
もちろん状況次第で変更はしていくつもりなので、あくまで今の想いになります。

最低目標:退場しない!!
1年目の目標:年収500万円
2年目の目標:年収1000万円
3年目の目標:年収2000万円
最終目標:資産10億円

最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからよろしくお願いします!
ついでにポチッとお願いします!

はじめに

Posted by second